ども、ゆききちです。
第2弾稼働初日にゲトしたセルヒオ・ラモスのカード&ステータス紹介です!
稼働当初は排出設定破壊中だと思うので、ゲトできる監督さん多いのでは?
ただ、運悪くゲトできない監督さんも、新カードのステータスとか気になるのではないかと。
ということで、セルヒオ・ラモスのパラ公開です!
では、いきます♪
選手ステータス
| コスト | 120 |
| 身長 | 184cm |
| 体重 | 82kg |
| 利き足 | 右 |
| 逆足制度 | B |
| 怪我体制 | A |
| モチベーション安定度 | A |
| メインポジション | CB |
| 総合値 | 90 |
| CF [ 適正なし ] | 58 |
| SS [ 適正なし ] | 60 |
| LW [ 適正なし ] | 58 |
| RW [ 適正なし ] | 58 |
| OM [ 適正なし ] | 60 |
| CM [ 適正なし ] | 60 |
| DM [ 適正なし ] | 82 |
| LM [ 適正なし ] | 58 |
| RM [ 適正なし ] | 58 |
| LB [ 適正なし ] | 60 |
| RB [ サブ ] | 82 |
| CB [ メイン ] | 90 |
| GK [ 適正なし ] | 44 |
| オフェンス | 68 |
| 決定力 | 67 |
| ディフェンス | 89 |
| タックル | 90 |
| パスカット | 88 |
| テクニック | 78 |
| トラップ | 86 |
| ドリブル | 68 |
| グラウンダーパス精度 | 82 |
| フライパス精度 | 78 |
| 視野 | 75 |
| パワー | 87 |
| ヘディング精度 | 95 |
| ヘディング力 | 89 |
| キック力 | 76 |
| フィジカルコンタクト | 81 |
| ジャンプ力 | 90 |
| スピード | 80 |
| トップスピード | 80 |
| 敏捷性 | 80 |
| スタミナ | 90 |
| 攻撃意識 | 79 |
| 守備意識 | 87 |
| プレースキック | 74 |
| カーブ | 8 |
| ペナルティキック | 75 |
| スキル | キャプテンシー |
※ パラ“ 85 “以上にマーカー
使用感!セルヒオ・ラモス[ ファーストインプレッション ]
今回の使用感。
パラメータは、全く意識せず使用感をお届けしたいと思います。
ロジック的に分析した使用感は、もっと使い込んでから!
中途半端なものにしたくないんでw
ポジショニング優秀!攻撃に参加する頻度は低い
WCCFのセルヒオ・ラモスは攻撃力が強いのが印象的でした。
フッティスタのパラを眺めても攻撃力の高い選手に仕上がっていますが、実際の使用感は少し違う印象。
積極的に攻撃に参加するCBも存在するが、ゆききちが使ったS・ラモスは守備に尽力。
ポジションを守り、守備に専念。
稼働範囲は比較的狭目?といった印象。
ただ、その狭い守備範囲で相手攻撃の芽を徹底的に刈り取っていく術はフッティスタトップクラス。
ファイナルサードで中央を陣取る傾向が強い。
細かな動きでポジショニングを微調整し、相手攻撃陣の進入コースやパスコースを絞る動きが顕著に現れる。
パートナーは選ばないが、ペナルティエリアブロック持ちの選手が
ゆききち的に考えるのが、ペナルティエリアブロック持ちの選手をパートナーに指名するのがマストな選択かと。
今のお気に入りは、フィルジル・ファン・ダイクと最強の2CBペア。
S・ラモスは、突撃型CBですがファン・ダイクがうまく連携してスペース埋めてくれるので、今のところ最強っす。
攻撃の力を見せるのはこれから?
セットプレーに強いはずなんですが、今のところ片鱗を見せてくれない恥ずかしがり屋なヤツ。
攻撃面に関しては、これからの課題です!
ちょっと、中途半端な感じですがファーストインプレッションはここでお終い。
本編では、自力でランクアップ&がっつり使い込んで使用感レビューしていきます!






