ども、ゆききちです。
第4弾カップ戦ファーストミッションがやっと終わりました。
ということで、エキスパートチャレンジ挑戦です!
全国の監督さんと累計ポイントで対戦できる機能も実装されてるみたいなので、
目指せ!全国一位
を目標に攻略法を模索してみます!
では、いきます♪
エキスパートチャレンジポイント一覧
とりあえず、普通にプレーして確認できたもの( おそらく一部 )並べておきます。
- ホットラインブレイク:2000P
 - ゴール:1500P
 - スキルブレイク:300P
 - キーパーキャッチ:300P
 - ボール奪取:150P
 - シュート:100P
 - ボール保持:50P
 - 失点:-1500P
 
選手途中交代やクラブホットライン発動では、ポイント加算されませんでした。
※ レアクラブホットラインは未発動のため、加算の有無は未確認。
ボール保持のポイント加算基準がいまいち掴めてないんですが、保持率の長さ?でポイント加算されてる模様。
小さなポイントですが、“ 塵も積もれば山となる ”なので大切にしておきたいポイントかと。
ホットラインブレイクとゴール数が攻略の鍵?
攻略の鍵は、
- ホットラインブレイク
 - ゴール数
 
だと一方的に模索しています。
ホットラインブレイクは最低2回は行いたい
1回のホットラインブレイクで2000ポイントgetできるから上位進出なら狙わない手はないですね。
ゆききち調べでは、1試合に可能なホットラインブレイクの回数は
4回
上手くいけば、5回以上狙えるかもしれない。
ただ、前後半1回ずつは確実に狙うことができるので、攻略には適切なマンマーク要員を準備しておかないといけなさそう。
ゴールラッシュで高ポイントを狙う
1ゴールで狙えるポイントは1600ポイント。
積み上げ方式なので、あとはエキスパートランクで何点とって勝利できるかだと思う。
ブレイク系スキル選手を徹底配置
- ペナルティエリアブロック
 - サイドエリアブロック
 - ミドルエリアブロック
 - フォアチェック
 
ブレイク系スキルを持つ選手を多く配置しておくのもポイントかも。
スキルブレイクで300ポイント稼げるのは結構大きい。
守備はブロック系、前線には1人フォアチェック。
この辺りはスカッドに組み込んでおきたい。
無失点で試合を終える
ほとんどの失態はポイントマイナスありませんが、失点だけは違うみたい。
失点すると“ -1500P ”という制裁が待っているので、確実に無失点で試合を終えることを心がけること。
万が一、失点してしまったらポイントを挽回できるくらいに、
- 得点
 - ホットラインブレイク
 
を増やす必要があると思う。
とある試合で、全国一位のポイント越え狙えそうなポジションだったのに、1失点で計画が大きく狂ってしまって( ;´Д`)
全国1位は60000ポイントオーバー
1試合平均で20000ポイント稼ぐと上位争いできる計算になる。
ただ、3試合目に20000ポイント稼ぐのは本当に難しいので、
1試合目:25000〜30000ポイント
2試合目:20000〜25000ポイント
3試合目:12000〜15000ポイント
この辺りがボーダーラインになりそう。
普通にプレーしてるだけでは、このラインをクリアすることは難しいと思うので戦略的に戦わないといけなさそう。
ゆききちのエキスパートチャレンジポイントの現状
これからじっくりと攻略していくとして、現状認識は大切っす。


全国との差は、泣けそうなくらい開いてます。
報酬を狙いつつ、上位ランカー目指してw
											
						
						
						
																	
						
						
						
																	
						
						
						
																	
										
					
									
								
								
								
								
								





