ども、ゆききちです。
エディンソン・カバーニのカードデータを作成してみました。
修行足らずで、ランクアップ前のデータのみでお許しください。
第3弾稼働以降、データ類を充実させていく予定です。
ちなみに通常スカウトではゲトできない選手。
[ 月間フットボリスタ2019年7月号 ]の付録カードっす。
ということで、詳細パラ公開です。
では、いきます!
選手ステータス
| ランクアップ前 | ランクアップ後 | |
| コスト | 110 | 110 |
| 身長 | 184cm | 184cm |
| 体重 | 71kg | 71kg |
| 利き足 | 右 | 右 |
| 逆足精度 | B | B |
| 怪我耐性 | A | A |
| モチベーション安定度 | A | A |
| メインポジション | CF | CF |
| 総合値 | 87 | |
| CF [ メイン ] | 87 | |
| SS [ 適正なし ] | 60 | |
| LW [ サブ ] | 79 | |
| RW [ サブ ] | 79 | |
| OM [ 適正なし ] | 58 | |
| CM [ 適正なし ] | 58 | |
| DM [ 適正なし ] | 57 | |
| LM [ 適正なし ] | 58 | |
| RM [ 適正なし ] | 58 | |
| LB [ 適正なし ] | 58 | |
| RB [ 適正なし ] | 58 | |
| CB [ 適正なし ] | 56 | |
| GK [ 適正なし ] | 41 | |
| オフェンス | 84 | |
| 決定力 | 84 | |
| ディフェンス | 55 | |
| タックル | 50 | |
| パスカット | 60 | |
| テクニック | 75 | |
| トラップ | 73 | |
| ドリブル | 74 | |
| グラウンダーパス精度 | 72 | |
| フライパス精度 | 70 | |
| 視野 | 83 | |
| パワー | 83 | |
| ヘディング精度 | 89 | |
| ヘディング力 | 80 | |
| キック力 | 84 | |
| フィジカルコンタクト | 72 | |
| ジャンプ力 | 87 | |
| スピード | 80 | |
| トップスピード | 79 | |
| 敏捷性 | 80 | |
| スタミナ | 92 | |
| 攻撃意識 | 89 | |
| 守備意識 | 72 | |
| プレースキック | 79 | |
| カーブ | 8 | |
| ペナルティキック | 81 | |
| スキル | ターゲットマン | ターゲットマン |
※ パラ“ 85 “以上にマーカー
カバーニ使用感[ ファーストインプレッション ]
3トップ中央で起用。
[ スキル:ターゲットマン ]に指定されているためか、前線での動きが思わしくない。
速くもなく、強くもない。
ペナルティエリア付近をウロウロしてるだけ。
良質なクロッサーがチームに在籍していれば、得点チャンスアップというやつでしょうか?
フッティスタ第2弾までは、実質ドリブルゲーなので、カバーニを活かせるチャンスは少なそう。
というか、今のところ活かせていないのが現状。
りあるでは、あんなに運動量激しくピッチを所狭しと走り回るのに(;´Д`)
フッティスタでは再現できていないのでしょうか?
ちなみに、対人戦でもカバーニを使ってる監督さんとマッチングしたことないので、使用率は低めといった印象なのかもしれません。
第3弾スタート以降、どのように変化するのか楽しみな選手であることは間違いないんですが。
とりあえず、ランクアップまで使ってみて正式な使用感を紹介します!






